昨日は教育民生常任委員会に出席し、議案7件と請願2件について審査・採決をした後、所管事務調査として本年9月より供用開始予定の市原学校給食センターを視察してまいりました。
センターでは衛生管理が徹底されており、虫や埃は言うまでもなく、食中毒の原因となる菌の侵入を防ぐための設備や仕組みも充実しておりました。
説明を聞きながら「逆に免疫力が落ちそう…」と思ったのは内緒です(笑) 1日13,000食の提供が可能ということで、将来的にはこのセンターのみが稼働することになる予定だそうです。
また、センターには展示・見学エリアも設けられていて、食育施設として見学の受入にも対応できるようになっており、せっかくの機会ということで、私もエアシャワーを体験させていただきました。
お昼には、およそ30年ぶりに給食を食べましたが、とても美味しかったです。 視察を通じて、給食提供に対する理解と関心が一層深まりました。 市内の子どもたちが、安心・安全な給食を食べて、元気に成長していけるよう今後も応援いたします


